ついに10月末にTecnoの歴史本"Tecno la Storia"を発刊するよと、著者のBianchini氏からメール。カート時代からF1時代までをカバーした336ページの本で、価格は120Euro、伊英対訳つき。シャシーナンバーやドライバーなどのヒストリーも完備しているそう。日本にTecnoは5台しかないし、Lotusみたいなファンもいないから、数は出ないだろうな。でもこういうlabor of loveの産物は、Tecnoでなくとも応援したいと思う。
ちなみにBianchini氏は、今年のMonacoで走った2台のTecno F1の片割れを所有しているご身分。
そういえば、73年ごろに生沢徹がGRDに積んでGCに使おうとしたTecno V8 Flat8エンジンのことは載っているのだろうか。先日メールをくれた、創始者の甥のAlessandroにも伝えておかなきゃ。でも、イタリア→日本→イタリアとは、何とも遠回りな話で。
あなたの愛車のコトも掲載されるのでしょうね。巻末にオーナーリストとか書かれているでしょうし。
日本にTecnoが5台ですか。博物館のは見ましたか? 以前お話ししましたが、目的地の前に難関が待ち受けていますので女性同伴で挑むコトをお奨めします。 私は男だけで挑んで恥ずかしい思いをしたので為念。
投稿情報: CLOT | 2006-10-05 02:05
3年前の樽風呂でDINOで参加していたスイス人のおじさん(当時65才くらい)がTecnoF3を持っていると言っていましたが載ってるかなあ。
女性同伴でないと入れない博物館って??
投稿情報: ER | 2006-10-05 21:41
何かこの勢いでは、この本の日本側エージェントとなりそうな状況です。まあ、数十冊を仕入れたところで各方面に卸せばあまりリスクもないからよいかと。
いずれにせよ、僕がクレジットされてはいないはずです。
>某博物館
こちらのFL360を含めて、日本にあるTecnoをひとつの場所に集めて見たいと思い始めました。たぶん猫@もてぎがいちばん容易そうですね
>ERさん
女性同伴はmustではないと思いますが、なつかしの伊香保ビール工房近くの博物館にTecno FL360があります。
投稿情報: portago | 2006-10-06 01:01